コラム  夏肌ケア

 紫外線だけじゃない!?今からきちんと夏肌ケア!快適美肌

への道


肌にとって過酷な肌環境となる夏です。肌のケア対策を考える季節ですね。

「肌は季節を後追いする」という言葉があるそうです。初夏から夏にかけ、どんな

生活や肌ケアをしたかにより、秋から冬にかけての肌状態が変わってくるそうです。

皆さんは、暑さが落ち着いた秋口頃に急に目尻や口周りの小じわが気になりだ

したということがあるかと思います。夏に受けた肌へのダメージが、少し和らぐ

秋口頃になってから、さまざまなトラブルとなって出てくるケースが実は多くみられる

そうです。


夏のダメージが秋の肌トラブルにならないためにも、夏を快適美肌で過ごすためにも

夏の肌ダメージ要因と対処法をチェックし、1年を通して内側から輝くうるつや美肌を

目指しましょう。



夏の肌ダメージ3大要因


1、紫外線

肌老化の約7割が何かしら紫外線の肌に対する影響(光老化)を何らか受けている

と言われるそうで、皮膚の炎症やシミの発生、コラーゲンの減少やエラスチンの破壊

などによるハリ・弾力の低下、シワなどの要因なると言われています。


2、汗

体温調整をはかる汗も過度になれば害になることもあるそうです。肌バランスが崩れ

るだけはでなく過剰に分泌された汗に含まれる塩分が肌に付着し、その上をゴシゴシ

とこすれば肌には見えない細かな傷がつくことにも繋がるそうです。


3、冷房

夏場の冷房による乾燥と冷え。この季節は室内はどこに行っても震えるほどに冷房が

効いていることも多く、肌の乾燥が進み、また、冷えは万病の元と言われています

が、夏でも過度なエアコンより、血行が滞り体調や肌バランスを崩し、乾燥や肌荒

れ、くすみなどの影響が出てくるのだそうです。



自分で増やしていない?夏の肌ダメージ要因チェック


気づかないうちに肌のダメージに繋がることをしているかと思います。

 

●フェイスラインだけでなく、首、耳なども紫外線対策が出来ている?

意外に忘れがちな首の後ろやデコルテは日焼けしやすいので、忘れずに。


●日焼け止めを使用する際は、商品ごとの使用量・塗り方や落とし方を確認

してる?


商品により、推奨している使用量や落とし方などさまざまで、初めて使うもの

は、肌への負担を最小限にし、その商品の良さを活かすため、面倒がらず、

説明書や店頭でしっかり使用方法を確認すると良いと思います。


●雨や曇りの日、また、一日中家にいる時も紫外線対策してる?


晴れの日を100%とした場合、曇りの日は50~60%、雨の日でも約30%

程度の紫外線が降り注いでいるそうです。部屋の中にいても窓を透過して

紫外線の影響を受けるそうで、車の運転をよくする方は、紫外線のダメージ

が窓側の腕や頬で左右差となって表れるケースもあるかと思います。

     また次回お楽しみに  峰不二子


同じカテゴリー(プライベートお休み)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
コラム  夏肌ケア
    コメント(0)