お肌ケアだけではなくヘアケアも必要だそうです。ヘアケアのために、外出時には
帽子を被る、日傘を差す、頭皮に使用可能な日焼け止めを使用するなど対策することが大切
だと思います。
■紫外線による髪のトラブル
あまり意識していないかと思いますが、紫外線のダメージは、髪の毛にも及ぶそうです。
・紫外線が細胞を破壊して頭皮が老化→髪が細くなる
・頭皮が日焼けして乾燥→フケや抜け毛
・紫外線がメラニンを分解→髪色の変色
・キューティクルなどにダメージ→髪質が劣化し、触り心地やツヤが悪化
こうしてみてみると、ヘアケアというのはお肌のケアと同様に大切と感じることと思います。
|梅雨時期のヘアケア
ヘアケアの大切さがわかった ところで、この時期に特に注意してほしいヘアケアの方法に
ついて勉強しましょう。
■頭皮は清潔に。正しいシャンプーのやり方。
ヘアケアの基本は、頭皮環境を清潔に保つことだそうです。特に汗でベタつきがちな夏
は、毛穴や頭皮の汚れを落とす正しい洗髪手順で、シャンプーをするよう心掛けると
よいそうです。
以下は、頭皮環境を清潔に保つヘアケアのやり方です。
①ブラッシング:目の粗いブラシで優しく髪全体をブラッシング
②シャンプー:ぬるま湯で軽く洗ったあと、手で泡立てたシャンプーでマッサージするように
洗う。
③すすぎ:耳の裏など細かいところも洗い残しがないよう、たっぷりのお湯ですすぎ。
④トリートメント・コンディショナー:頭皮を避けて髪全体につけた後、しっかりとすすぎ洗い
⑤ドライヤー:擦らずタオルドライした後、20㎝程度離して髪の根元からドライヤーを当てて
乾かします。
暑くジメジメしているからと、洗髪後のドライヤーは手を抜かずにしっかりと行うと良いそうです。
頭皮のツボ押しマッサージ
ヘアケアは頭皮まで含めて考えるそうで、頭皮のケアもしっかりと行うと良いと思います。
頭皮マッサージは頭皮の血行促進と皮脂汚れの取り除きに効果的で、シャンプーの際に頭
皮マッサージをしながら洗うと、汚れをしっかりと落とし髪全体に栄養を行き渡らせることが
できるようです。
頭皮マッサージのやり方として
①手のひらを使って、円を描くように頭全体をもみほぐす
②指の腹で頭皮を押さえ、指先で円を描くように頭全体をもむ
③頭の両サイドと襟足から頭頂部を指先で軽くたたくように刺激する
自分が気持ちいいと思うという事が大切だそうです。
■頭皮の紫外線対策
なかなか頭皮のことを意識した紫外線対策をしている人は多くないと思いますが、帽子
を被る、日傘を差す、といったことで、結果的に頭皮の紫外線対策をしている場合もある
そうです。
今後は頭皮まで意識した紫外線対策をしていくと良いそうで、万が一、紫外線ダメージを
受けてしまった場合、その頭皮は軽い火傷状態だそうで、速やかに頭皮やヘアケアを
するとようそうです。
・濡れタオルやシャワーで頭を冷やす
・低刺激のシャンプーで頭皮や髪を優しく洗う
・髪や頭皮をコンディショナーやローションで保湿する
頭皮も含めてヘアケアという意識していくことが大切だと思います。
|まとめ
栄養バランスの良い食事やストレスを溜めないことなども大切だそうです。生活習慣と
スカルプケアを見直して、健康で若々しい頭皮と髪の毛を手に入れると良いそうです。
また次回お楽しみに 峰不二子