コラム   湿度と紫外線

  湿度と紫外線は大敵!ヘアケアをしっかりと


「くせが出てまとまらない・・・」 「髪全体がパサパサしている・・・」 湿度が高い梅雨の時期、直射日光

が強い夏の時期、髪の毛の悩みを抱える人は多いかと思います。

こういう時期に自宅で実践できるヘアケアの方法を勉強しましょう。




|梅雨時期のヘアケアは頭皮の湿気対策が重要


ジメジメした気候が続く梅雨は、実は、抜け毛が多い時期のようです。それは、湿気で頭皮がベタつきやす

くなり、雑菌が繁殖することで、頭皮環境が悪化することが原因と言われているようです。

小雨だからと傘を差さない、入浴やプールの後に髪を自然乾燥させるなど、ついやってしまいがちだと

思いますが、頭皮環境を健康に保つためにも湿度管理は重要のようです。入浴後はドライヤーで髪を

乾かす、ちょっとした雨でも対策ができるよう、雨具やタオルを持ち歩くなど、準備と対策しておくと

よいそうです。


また、梅雨の時期はくせ毛も気になるそうですが、スタイリング剤を過剰に使用したりドライヤーで高温

を当て続けたりしていると、頭皮にダメージを与えてしまうこともあるかと思います。

そうはいっても、このくせ毛をどうすればいいのか、と思ってしまいますが、ここは逆転の発想で、くせ毛

を個性と捉えて、髪質を生かしたヘアスタイルに挑戦してみるとよいそうです。こういう時だからこそ、

ネガティブな考えからポジティブな考えに変えてヘアケアをすると良いと思います。





|頭皮の日焼けを防げ。夏の紫外線対策


よく言われることだそうですが、梅雨から夏にかけて、一年で最も紫外線が強くなる時期のようです。

日差しがきつい昼間に紫外線対策もせずに外に出歩いていると、お肌だけではなく、髪の毛にまつわる

様々なトラブルの原因になることもあり、注意が必要だと思います。


                 また次回お楽しみに    峰不二子






同じカテゴリー(プライベートお休み)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
コラム   湿度と紫外線
    コメント(0)