コラム   恵方巻

  具の組み合わせは、しいたけやかんぴょうのうま煮、穴子など、味の濃いものを入れるのが良いそうです。

恵方巻きは醤油をつけないで食べるものなので、味のしっかりついた具を入れないと、太巻きや中巻きの

場合は味がぼやけてしまうと思います。



おいしい恵方巻の作り方を見てみましょう。まず一番のおすすめの具は・・・

穴子。うまみのある穴子が入ると巻き寿司はグンとおいしくなるそうです。穴子、しいたけ、かんぴ

ょう、卵、あとは彩のいい海老おぼろを合わせると良いそうです。



もう一つのポイントが「巻き方」のようです。コツは無理に「巻こう」とせず、手前の寿司飯と具を

向こう側に「置く」イメージで巻くと良いそうです。

無理に巻こうとすると具が中心におさまらず、失敗しやすいと思います。最初はかんぴょうなどの細巻

きで練習するといいと思います。


長いもの、巻きものは縁起がいいとされているので、節分には手作りの「恵方巻き」をぜひ味わうと

良いそうです。

        また次回おたのしみに   峰不二子


同じカテゴリー(プライベートお休み)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
コラム   恵方巻
    コメント(0)