秋冬の乾燥は油断大敵!季節に合わせた保湿
ケアでお肌を守ろう
真夏の日差しが落ち着いたからといって、スキン
ケアの手を抜いていませんか?実は、秋から冬に
かけては乾燥しやすくお肌にとって油断大敵。季節
に合わせた保湿ケアを心がけることで、未来の肌
の状態が変わってくるそうです。この時期に改めて
見直し、適切な保湿ケアについて勉強しましょう。
秋~冬は肌トラブルが目立ちやすい季節
ジリジリと日差しが照り付ける夏。そのような時季
は、たいていの人が紫外線のダメージを気にして、
念入りなUV対策や美白ケアを行っているかと
思いますが、秋~冬になると一転、
「もう大丈夫。スキンケアはほどほどに」 という
気持ちになる人が多い様ですが、油断は禁物で、
いくら過ごしやすい季節でも、空気の乾燥が強ま
る秋冬は、肌トラブルが目立ちやすくなるそう
です。なぜなら、秋や冬に近づくほど湿度とともに
気温も低下し、冷えは血液の巡りを悪くして、肌の
新陳代謝である 「ターンオーバー」 がうまく機能
しない原因にもなるそうです。暖房を使い始めると
室内はさらに乾き、肌は乾燥にさらされる様です。
そこに、夏場に蓄積された紫外線ダメージなども
加わるそうで、 「女性は夏場に5歳老ける」 と
言われるほど、夏に肌が受ける影響は大きく、
秋や冬になるとそれが表面化してくるかと思い
ますので、秋冬にどのようなお手入れをするか
により、肌年齢やお肌のコンディションは大きく
変わってくるそうです。
秋冬に気になるお肌の症状
それでは、実際にはどのような症状が目立つ
ようになるのか見ていきましょう。
(1)シミやくすみ
夏の間に念入りなUV対策をしても、紫外線の
強いダメージは見えないところで着実に肌に
蓄積され、さらに、朝晩の気温差が大きい秋口
になると、冷えや疲れなども加わってターン
オーバーが乱れ、そして、メラニンがうまく排泄
されず、シミやそばかすとなって現れるように
なるのだそうです。また、肌の透明感が失われ
ワントーン暗くなるなど、くすみが気になること
もあるのだそうですね。
また次回おたのしみに 峰不二子