紫外線の攻罪
太陽光を浴びすぎると、紫外線による肌の老化や、皮膚がんにつながるリス
クがあることはよく知られていますが、紫外線を防御しすぎると、骨の成長に
問題が生じたり、健康に悪影響を与えることを指摘する専門家も少なくありません。
では実際に、私たちはどうしたらいいのでしょうか?紫外線の悪い面、有益な面の
両方を知っておきましょう。
かんきつ類に含まれる‘‘ある物質”が、紫外線の感受性を高める
紫外線が肌にダメージを与えることは、皆さんご存じのとおりと思います。そのダメージを、さらに大きくしてし
まう危険性があるものが、最近さまざまなメディアで取り上げられ注目されているようです。
最近人気のスムージーを朝食に取り入れている人も多いでしょう。確かに複数の果実や野菜で作られたス
ムージーは栄養豊富です。しかし、選ぶ食材によっては落とし穴があるようです。
特に注意が必要なのは、オレンジやグレープフルーツ、みかん、レモンといったかんきつ類です。果物に多い
ビタミンCは美肌に欠かせない栄養素ですが、かんきつ類に含まれている「ソラレン」という物質(光毒
性物質と呼ばれています)は、紫外線に過敏に反応する可能性があるといわれているからです。かんきつ類以
外の果物では、キウイやイチジクなどにもソラレンが多く含まれているようです。
紫外線を浴びると、コラーゲンが破壊されて肌のたるみやしわの原因になり、メラニンを分泌して黒
く日焼けします。紫外線を浴びる前にソラレンを摂取すると、このメラニンが過剰に分泌されて、シミや色素
沈着につながってしまうのです。それだけではなく、皮膚がんに結びつくリスクも指摘されているようです。
朝食で気を付けなければいけないのは、果物だけではありません。選ぶ野菜によってはサラダにも注意が
必要のようです。食物繊維が豊富なサラダを摂ることで、健康効果が上がるというのは事実ですが、野菜の
中にもソラレンを多く含む野菜の代表が、セリ科の野菜でセロリやニンジン、パセリ、三つ葉、明日葉、パクチー
(コリアンダー)などがセリ科です。また、セリ科以外ではキュウリや春菊などにもソラレンが多く含まれて
ているので、気をつける必要があるようです。
ソラレンは摂取後数時間で光毒性を発揮するといわれています。そのため、午前中はソラレンを多く含む食
品を避け、夕食にするするほうがいいと考えられるようです。
ソラレンは食事として摂取するだけでなく、肌に塗っていても光毒性を発揮します。これらの野菜・果物を肌
パックに使用したり搾った汁が肌に付着してもシミになりやすくなるといわれています。特にかんきつ類の
皮にはソラレンが多く含まれていますので、手や顔に汁が飛んだら、必ず流水で洗い流しましょう。
朝のスムージーや野菜サラダを欠かせない、という人は、ソラレンの少ない野菜や果物を中心にしたものに替
えてみてはいかがでしょうか。
果物の中ではリンゴやバナナ、ブドウ、イチゴ、スイカはソラレンが少ないといわれています。また、野菜で
はトマトやキャベツ、レタス、ブロッコリー、大根など、これらの食材を組み合わせてもおいしいスム
ージーやサラダができると思います。
続きは次回お楽しみに 峰不二子