コラム【冬から春にご注意を!】

 冬から春にご注意を!季節の移り目に取り入れ

たいスキンケア


長かった冬が明けて春に変わる季節の移り目に

は気温や環境の変化がありますが、それと同時

にお肌の状態も移ろいやすくなるかと思います。

普段、肌トラブルが起きにくいという方も、この

季節になるとなぜか肌が敏感になったり乾燥が

起こったりしてしまうということもあると思います。

冬から春に移り変わるこの時期は、日頃と同じ

スキンケアではなく季節に合わせたケアを行って

あげることが大切だそうです。新しい季節を楽し

むためにも環境に負けない肌づくりをしていける

と良いそうですね。




冬から春にかけて肌トラブルが起きやすくなる

理由とは


やはり朝方や夜になるとまだ寒さを感じることが

多いもののようで、気温と同じように湿度も変わ

りやすいそうで、お肌はこの気温の上り下がりや

湿度の変化に対応できず、皮脂のコントロールが

できなくなってしまうのだそうです。お肌の潤い

キープのために必要な皮脂のバランスが崩れて

しまうと、お肌のバリア機能が低下して外部から

の刺激を受けやすくなるのだそうです。



●紫外線量の増加

紫外線と聞くと太陽がギラギラと照らしつける夏

を想像しますが、実は1年を通して降り注いでいる

そうです。3月頃になると徐々に強くなり始めて、

残暑シーズンの9月~10月と同じ程度の量にな

るともいわれているかと思います。 「まだ春だし

大丈夫」 という気持ちでUVケアに気を抜いてい

ると、知らず知らずの間に紫外線によるダメージ

を受けてしまうのだそうです。



●花粉によるダメージ

春になると花粉症の症状に悩まされる方も多い

そうですが、その症状の1つにお肌に赤みが出

たり、痒みが起こるという肌トラブルが挙げられ、

しかし、この花粉による肌トラブルは花粉症の

自覚のない方にも見られるため注意が必要だ

そうで、もともと春の環境によって肌バリアが

低下した状態のお肌に花粉がつくと、肌荒れの

悪化につながってしまうそうです。



季節の移り目に取り入れるべきスキンケア

方法


●洗顔方法に工夫を

皮脂コントロールが上手くできない春のお肌は、

ただ優しく洗顔をするだけではNGのようで、

日によってお肌の状態が違ったり、皮脂量が

パーツによって異なるためお肌の状態を見極め

ながら適切な洗顔を行うことが大切だと思い

ます。


とくにTゾーンは皮脂が多く、目元や口元は乾燥

しているという混合肌になることも多いので、洗顔

を行うときにはまずTゾーン→Uゾーン→目元・口

元と皮脂の多い順に洗っていくようにすると良い

そうです。


●UVケアを怠らない

1日中外にいる時はもちろんのこと、少しの散歩

やショッピングの際にもしっかりとUVケアを行い、

日焼け止め効果のある化粧下地やファンデーション

を使用してもOKのようです。


●普段よりも保湿ケアに力を入れる

肌バリア機能が低下したお肌は、水分と皮脂量の

バランスが崩れているため乾燥した状態になり、

乾燥を防ぐためにも保湿ケアは普段以上にしっかり

行うのが良いようですね。

保湿効果の高いクリームやオイルを使用したり、

ハンドプレスを行って時間をかけて保湿ケアを

行うことが大切のようです。


春はお花見やハイキングなど、お楽しみがたくさん

の季節で、短いシーズンを心から堪能するために

も冬から春にかけてこの季節にスキンケアをしっか

りと行い、肌トラブルを防いでいけると良いですね。


また次回お楽しみに  峰不二子


同じカテゴリー(プライベートお休み)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
コラム【冬から春にご注意を!】
    コメント(0)