マスク姿がきれいに見えるメイク術、3つのポイント
■マスクをつけた時のメイクはどうすればいい?
マスクをつけると「印象がきつく見える」、またその反対で「顔の印象がぼんやりしちゃう」な
んてことはないでしょうか?顔色が暗くくすんで見える・・・・・・なんてことはありませんか?
顔がマスクに覆われて隠れている部分の方が多くなるため暗く見え、表情が読み取りづらく
なってしまうようです。マスクをつけていても明るく、そして表情豊かに見えるメイクのポイントを
3つ見てみましょう。
■ポイント1.ファンデーションをベタ塗りしない
マスク着用時のメイクの悩みとして多いのが「メイク落ち」です。化粧が崩れるとマスク
が汚れて不潔に見えてしまう・・・・・・なんてこともありますね。いつものように全顔に
ファンデーションを塗るのはNG!使うアイテムは「化粧下地」 「コンシーラー」
「フェイスパウダー」 3つ
1、化粧下地を全顔に(マスクで隠れる部分にも)
2、カバーしたいシミなどをコンシーラーでカバー(マスクから出ている部分だけ)
3、フェイスパウダーを全顔に(マスクで隠れる部分にも)
ファンデーションを塗らないとなんとなく落ち着かない・・・と思うかもしれません。マスク姿
の時は「面」で肌を覆うのではなく、気になる部分だけを「点」でカバーするのが正解のようです。
これからの暑くなる季節はメイク崩れしやすく、メイク崩れを防ぐためにも気をつけたいポイン
トですね。
■ポイント2、アイメイクで主張しすぎない
マスク姿で露になる部分といえば「目もと」。ついつい気合を入れてメイクしてしまいがち
です。ばっちりメイクをしすぎると冷たい印象やキツイ印象を相手に与えてしまうこともあります。
マスク着用時のアイメイクは「抜け感」と「明るさ」を意識することが重要で、具体的には、
・アイラインとマスカラは黒ではなくブラウンを選ぶ
・下まぶたにピンク系のハイライトをしのばせる
・眉色もワントーン明るく
がポイントで、今シーズンはピンクブラウンやオレンジ系の明るいカラーがトレンドのようです。
マスク美人目指すためにも、トレンドカラーを取り入れるといいですね。
■ポイント3、ハイライトを取り入れる
マスクをすると、どうしても顔色が暗く見えがちで、そこで重要となるのが「ハイライト」です。
ハイライトを入れると、顔色が明るく見えるだけでなく、立体感がでて表情にもメリハリが
生まれます。
ハイライトを入れる部分は、次の3カ所
・額
・鼻筋
・目じりを囲むⅭゾーン
額には、マスクのないときよりも広めに入れると顔の明るさがアップするようです。鼻筋は細く入れるこ
とで、骨格感と女性らしい華奢なイメージを演出することができるようです。Ⅽゾーンのハイライトは
目の表情を豊かに見せつつ、横から見た際に骨格を美しく見せてくれます。
最近は外出中にマスクを取ることはないと思うので、チークや口紅はつけないほうがよいと思います。
ただ、マスクとすれることで唇が荒れてしまうこともあるので、リップクリームでの保湿ケア
は心がけるとよいです。
次回おたのしみに 峰不二子